Discover人生百貨店第117夜「"話す"以外の表現方法について考えてみる…」の回
第117夜「"話す"以外の表現方法について考えてみる…」の回

第117夜「"話す"以外の表現方法について考えてみる…」の回

Update: 2025-05-11
Share

Description

今夜は、島根県津和野町在住の佐々木 桃子さんが来店。教員として働いた経験を持つ桃子さんから、"実は話すことは苦手で…"という言葉を聞いたときに少し驚きましたが、話す以外にも自分を表現する方法っていろいろあるなと。書く、聴く、踊るだけでなく、料理や華道、茶道といった非言語の表現など合わせれば数えきれないほどに。だからこそ、話すことに自己表現を固執せず、自分に合った表現方法を大切にしたいですね。

今夜も、人生百貨店に足を運んでいただけたら嬉しいです。


▷ゲスト

佐々木 桃子(グラフィックレコーダー・イラストレーター)1994年生まれ。広島出身・島根県津和野町在住。公立中学校で英語教諭を3年勤務したのち、津和野町の教育魅力化コーディネーターとして教員や地域の大人、小中高校生の伴走者として4年間活動する。津和野に移住したタイミングの2019年からグラフィックレコーダー・イラストレーターとして個人での活動もスタート。現在は一歳児の母として子育てをしながら、仕事や暮らしの心地よいペースを調整中。水彩画を描くのが好き。

各種リンク:Instagram個人HP


▷聞き手

大庭 周

1996年生まれの29歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は製造・建設業の家業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠アイスクリームが溶けぬ前に⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」の執筆、間借り喫茶「喫茶たまゆら」をオープンしたりしている。

各種リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠proff⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▷おたよりフォーム(感想・質問・リクエストなどはこちらから) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform⁠


★人生百貨店とは

静岡の裾野にある製造・建設業の家業で働いている大庭 周と、コミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第117夜「"話す"以外の表現方法について考えてみる…」の回

第117夜「"話す"以外の表現方法について考えてみる…」の回

大庭 周